モンゴル人との国際結婚PART1~婚姻手続きについて~

スポンサーリンク
国際結婚や海外移住するときに避けて通れない諸々の手続き。
この手続きうんぬんがいろいろ面倒なんですが、やらなければ前に進めないので腹をくくるしかないです(笑)
国際結婚に関しては、どちらの国(日本か相手国か)で先に婚姻手続きをするかによって必要書類や手続きの仕方が変わってきますので、まずはそれぞれの国の大使館ホームページで詳細を確認してみてください。
私の場合はモンゴル(相手国)で先に婚姻手続きをし、その後日本で手続きを済ませました。
自分自身がいざ手続きを進めていこうというとき、モンゴル人男性と結婚した日本人女性の参考になる情報が少なかったので、必要な方の参考になればと思い、婚姻手続きに関してまとめてみました。
目次
手続きの流れ
国際結婚→海外移住→配偶者ビザ取得まで
婚姻手続き~配偶者ビザ取得までの大まかな流れはこんな感じです。
日本で婚姻手続きに必要な書類を準備してモンゴルへEMSで郵送
(必要書類の準備期間は約1ヶ月、翻訳はモンゴルでやってもらいました)
↓
モンゴルの国民登録庁に必要書類と婚姻届けを提出(30日以内に審査が行われる)
↓
受理後、婚姻証明書発行。
*必ず2人揃って受け取りに行かなければならないためモンゴルへ行く。
モンゴル側での婚姻が成立。
↓
日本での手続き(役所へ必要書類を提出)
手続き終了。両国で婚姻成立。
↓
モンゴルへ移住
↓
配偶者ビザ(GB-1)手続き
↓
外国人登録カード取得。
これで移住完了!モンゴル移住からビザ取得まで約3か月ほど。
モンゴルにて婚姻手続きに必要な書類は?
スポンサーリンク
日本人が用意する書類
独身証明書(婚姻要件具備証明書)、離婚歴があればそれを証明する証明書
→本籍地の市区町村で発行後、駐日モンゴル国大使館で認証してもらう。手数料500円。
戸籍謄本
住民票
旅券写し
証明写真1枚
→念のため3,4枚準備
警察本部発行の犯罪歴証明書
→住民登録がある都道府県の警察本部で申請。指紋を採取するので必ず本人が行くこと。
【必要なもの】
- パスポート
- 住民票または運転免許証
- 提出先国の公的機関から発行された本人の名前が記載された書類(郵便物など)
→③の書類がなかったので電話で問い合わせをしました。
「大使館から‟○○さんの婚姻手続きに犯罪履歴証明書が必要です。”という旨を一筆書いてもらえば良い」
とのことでしたので、独身証明書を認証してもらうために大使館へ出向いた際、この書類も一緒に作成してもらいました。
健康診断証明書(HIV・性感染症、結核、精神病を含む)
→HIV・性感染症、結核はオプションなので費用はトータルで1万くらい。
*精神病に関しては問診の時に先生に内容を伝えて「精神病 異常なし」と記載してもらいました。
在職証明書
→働いていない場合はなくても良い
その他提出した書類(求められた場合)
両親と親せきの手書きの婚姻承諾書
→”親戚”は叔父さんと叔母さんにお願いしました。
→A4のコピー用紙に「〇〇と〇〇(本人たちの名前)の二人の結婚を認めます」という内容と日付・サイン
自分、家族、祖父母について書かれたもの
→Wordで作成。名前、生年月日、出身地、学歴、職歴、婚姻日、家族構成を記入
預金残高証明書
本人の婚姻手続き願い書
→A4のコピー用紙に「いつ出会い、どういう経緯で結婚に至るのかを簡潔に書いて、最後にモンゴルでの婚姻手続きをお願いします」と書きました。
※犯罪履歴証明書以外モンゴル語の翻訳文書が必要。
身近に翻訳できる人がいれば作成してもらっても大丈夫です。その際は翻訳者の名前、日付、署名を記載してください。
※書類は全て公証人役場での認証(印)が必要です。
モンゴル人が用意する書類
- 国民登録証明書
- 預金残高証明書(夫となる場合のみ)
- 健康診断証明書(HIV・性感染症、結核、精神病)
- 中央身分証明書公文書館発行の独身証明書
- モンゴル警察発行の犯罪歴証明書
- 両親の手書きの婚姻承諾書(求められる場合)
- 証人の承諾書と身分証明
- その他求められる書類
※提出書類は一部を除き、公証人役場での証明が必要です。
婚姻が受理されたら?
婚姻証明書を受け取りに行く
婚姻が受理されると「婚姻証明書(写真参考)」が発行されます。
ビザの申請時など必ず必要になる書類の一つなので紛失しないように!
もしもの時の為に、コピーを取っておくといいですよ。
婚姻証明書を受け取りに行く時の注意点
婚姻証明書を受け取りに行く場所(国民登録庁)で“ちょっとしたセレモニー”をしますので、必ず2人揃って行かなければなりません。
晴れて夫婦になる記念のセレモニー(写真撮影可)なので、モンゴル人カップルは男性はスーツ、女性はドレスや綺麗目の服で行くようです。私はそんなこととは知らなくて普段着で行ってしまいました…( ;∀;)
まとめ
モンゴル側での婚姻手続きはこれで終了。その後は、日本での手続きになります。
続きはモンゴル人との結婚PART2~現地で婚姻成立した後の日本での手続き~で紹介しています。
スポンサーリンク
Comment
ありがとうございます!参考にさせていただきます!
すみません、一番初めのコメントで名前を間違って出してしまい、可能でしたらコメントを削除していただけないでしょうか?
かしこまりました。削除しました。
「お問い合わせ」からのご質問でしたら公開されないので、何かありましたらそちらからどうぞ(^^)
本当にありがとうございます!お手数をおかけしました!周りに相談できる人がいない中で、このブログが大変参考になりまして本当に感謝しています。
情報が少ないので苦労しますよね…。お役に立つことができたなら嬉しいです!
数年前と今では変わっていることがあるかもしれません。
「これはこうだった」というような情報がありましたら是非教えてください^^
初めての投稿、大変恐れ入ります。
来年初頭に、モンゴル人の方と結婚するのですが、
健康診断証明書について、お教え頂きたいのですが、
一般的な11項目 + HIV・性感染症、結核、精神病を含む
健康診断をうければよいのでしょうか。
お教え頂きたく、宜しくお願い申し上げます。
コメントありがとうございます!
私の時はそのような内容でした。
今も同じかちょっと調べてみますね。
健康診断を受けに行った際、問診をしてもらった先生に国際結婚の書類で健康診断が必要なんですと伝えて、精神病に関しては先生に「精神病なし」と記載してもらいました。
早速のお返事、ありがとうございます!
しかも、お調べ頂けるとは、感謝この上ございません。
頂いた内容も、大変参考になりました。
本当にありがとうございます。