「WiFi東京レンタルショップ」の評判は?一時帰国に便利なレンタルWiFi
2018/04/16

スポンサーリンク
日本へ一時帰国した際に必要になるのが通信手段。
私の場合、滞在先の実家ではホームWiFiがあるので問題ないのですが、困るのは外出先。
久々に会う友人との待ち合わせ時間に「ちょっと遅れそう~‼」という時、連絡を取れなくて焦ったことが何度かあります。
そんなときに便利なのが「レンタルWiFi」です。
今回、一時帰国している期間にWiFiルーターのレンタルサービスを提供しているWiFi東京レンタルショップさんからサンプル端末をお借りすることができました。
初めてレンタルWiFiを使ってみましたが「こんなに便利だったんだ~‼」と今更ながら実感(笑)
面倒な手続きなしで、返却もとっても簡単。
最短で当日レンタルも可能。
日本に到着してすぐ使いたい場合は、空港での受け取りもできます。
必要な期間だけレンタルできるので余計な出費も抑えられますね。
お借りしたレンタルWiFiを2週間ほど使用してみましたので、そのレビューをしたいと思います。
目次
「WiFi東京レンタルショップ」で貸し出しているWiFi端末は?
Pocket WiFi 502HW
Photo by http://www.wifi-tokyo.com
WiFi東京レンタルショップで貸し出してくれるWiFi端末は、Huaweiの502HWという端末です。
電波はY!mobile(ワイモバイル)の電波を使用しますが、ソフトバンクと共通なので基本的には日本全国をカバーしています。
詳しいエリアマップの確認はこちらから≫Pocket WiFi 502HWの対応エリア
レンタル料金は?
まとまった期間レンタルすればよりお得に!
1日500円が基本のレンタル料金ですが、まとまった期間レンタルすると1日あたりの料金が15日間で4000円(266円/日)、30日間で6500円(216円/日)と割安になります。
企業の場合は「法人割引」があるので、1日400円~と個人よりも安くレンタルできる料金設定になっています。
料金表を確認すると、8日~14日間レンタルする場合は「15日間」、20~29日間レンタルする場合は「30日間」にした方がお得です!
レンタルするWiFiルーターの受け取りは?送料は?
スポンサーリンク
指定の住所(日本国内)へ配送可能
自宅以外でも空港やホテルなど指定の住所まで配送してくれます。
平日17時までに申し込みをすると、当日に発送してくれて最短で翌日から利用できます。
(土日祝日に申し込みの場合は、翌営業日の配送)
*東京新宿店の店頭受取なら送料不要&当日からレンタル可能です。
送料
送料は往復で1,200円(税抜)。
※北海道、九州、四国、中国地方は400円、沖縄は600円送料が加算されます。
申し込み方は?
ネットで簡単にレンタル可能
WiFi東京レンタルショップの公式サイトにアクセスをして、数量・レンタル期間・安心オプション・価格を確認後、購入画面から必要事項をご入力すれば、数分で簡単に申し込みができます。
申し込んだ翌日には届いた!
申し込んだ翌日にはさっそく届きました!(配送先は東京近郊エリアです)
箱を開けると中には、「WiFiルーター・充電ケーブル・設定と返却の説明カード・耐衝撃ケース・返却用レターパック」が入っています。
レンタル品ですがWiFiルーターに目立った傷などはなく、状態は◎です。
バッテリーはフル充電されて届くので、電源を入れればすぐに使えるようになっています。
こういった気配りはありがたいですね。
WiFiルーターの設定方法は?
WiFiの設定方法はとっても簡単。
付属の説明カードに記載されている手順の通りに行うだけです。
設定に必要な「SSID」と「パスワード」は端末の裏面にわかりやすくシールが貼ってあります。
端末自体の説明書はついてこないので「あれ?」と思う方もいるかもしれませんが、基本的には「電源を入れる」→「WiFi設定する」これだけですぐに利用できるようになります。
通信速度は?
主には外出先(カフェ、車や電車での移動中、病院など)で使用しました。
ネット検索や動画や音楽を再生してもグルグルと読み込み中になることはほとんどなく、日常使用するには十分な快適さだと思います。
ただし、地下街やトンネル、地下鉄、新幹線などでは繋がりにくいです。
参考までにカタログ値では、標準モード (LTE)下り最大 187.5Mbps / 上り最大 37.5Mbpsとなっています。
通信制限や上限は?
アドバンスモードは3日間で10GB・LTEは1ヶ月7GBまで
通信モード「アドバンスモード」と「LTE(標準モード)」を自由に切り替えて使用することができます。
初期状態は「アドバンスモード」になっていました。
モードの切り替え方法は?
モードの切り替え方法は、説明カードの裏面に記載されています。
WiFiルーターの「設定」→「ネットワーク設定」で行います。
※LTEモードは1ヶ月で7GBまで、アドバンスモード(4G)は速度制限なし(無制限)で利用できますが、3日で10GB超えてしまうと一時的に1Mbpsの速度制限がかかりますのでご注意を。
WiFi東京レンタルショップへWiFiルーターを返却するには?
返却はポストに投函するだけ
返却はWiFiルーターと同封されてくる「返却用レターパック」にレンタル品一式を入れて、レンタル返却日の翌朝8時までに最寄りのポストに投函するだけです。
※投函する前に「ご依頼主保管用シール」を剥がすのを忘れずに!!
まとめ
・申し込みから返却まで煩わしさがなく、思った以上に手軽にレンタルできることを実感。
・スマホやパソコンにWiFiルーターを一度接続すれば、再度設定する必要はなし。その後は電源をONするだけで使えるので、常にバッグに入れて持ち歩いていました。
・WiFiルーターのバッテリーの持ちが良い(連続通信時間10時間)。フル充電しておけば外出先でのバッテリー切れはほとんど心配ありませんでした。
・一時帰国など一時的にネットが使える環境が必要な時には本当に便利!!「これならまた是非利用してみたい」と思いました。
スポンサーリンク