モンゴルウランバートルのタクシー事情は?空港から市内ホテルまでより安く行く方法は?

スポンサーリンク
モンゴルで生活をしてみて日本との違いに驚いたことの一つに挙げられるのが「タクシー」。
私は日本ではタクシーを利用することはほとんどありませんでしたが、モンゴルではよく利用する移動手段の一つになっています。
今回は、ウランバートル市内のタクシー事情とチンギスハーン空港から市内ホテルまでタクシーを利用してより安く行方法をご紹介したいと思います。
目次
ウランバートル市内を走るタクシー事情は?
photo by:http://eagle.mn/r/18094
関連記事≫ウランバートル市内をバス移動する際に気をつけるべき4つのこと
ウランバートルの市内を走っているタクシーの大半は白タク(非公認タクシー)です。
日本でいう「タクシー会社のタクシー」も勿論走っています。
その違いと、メリットデメリットについて少し紹介してみます。
白タク(非公認タクシー)
- ウランバートル市内を走っているタクシーの大半は白タク
- ドライバーは自家用車を使って小遣い稼ぎでやっている人も多数
- 領収書はなし
- 料金の相場は1km800Tg~1000Tg。
- 空港の到着ロビーではお迎えの人に混じって客引きのため待機している
メリット
- 道路沿いのどこでも拾えるので便利。現地のモンゴル人もよく利用している。
- ショッピングの帰りなど滞在先まで数キロでも、歩いて行くにはしんどい時など足代わりに使える。
- 空港⇔ホテル間は値段交渉して多少安く利用できる可能性〇。
デメリット
- 何も知らずに白タクにつかまると(特に空港⇔ホテル間)かなり高い値段を吹っ掛けられることもある。
- 値段交渉や降りる場所を伝える時など、コミュニケーションが必要(少しモンゴル語できれば尚〇)
- 土地勘や距離感がわからないと利用するのには不安
白タクの拾い方
道路沿いに立って手で合図をしていると、気づいたドライバーが止まってくれます。
こんな感じです↓
photo by:https://www.smalltravelguides.com/ulaanbaatar-people-photos/
乗ったら行き先を告げて、降りる時に料金を払います。
行き先を告げる時は、できるだけわかりやすい場所がいいですね。
- ホテル
- デパートやスーパーマケーット
- 公共の施設や目立つ建物
- バス停名 など
シティータクシー
- いわゆるタクシー会社のタクシー。
- ドライバーは会社に雇われて仕事として働いている。
- 走った距離分だけきっちりと料金をとる。初乗り1000Tg前後で1kmごとに1000Tg加算。
- 値段交渉は難しい。
- 必要あれば領収書を出してくれる。
- チンギスハーン空港ではしつこい客引きはせず、出入り口の外で待機。
メリット
- 出張などで利用する場合、領収書が必要ならば出してくれる。
- 走った距離分だけの料金をきっちりとる。
デメリット
- 基本的に値段交渉はできない。
- 白タクに比べると同じ距離でも高い。
- 中には異様に早く上がるメーターを使用し、法外な料金を請求するドライバーもいるとか…。
シティータクシーの利用の仕方
photo by:https://www.news.mn/content/print/154744
シティータクシーは、車の屋根の上に「TAXI」とか「タクシー会社の広告」がついています。(写真参考)
滞在先のホテルから利用したい場合は、フロントにお願いすればタクシーを呼んでくれます。
道端で拾うときは、白タクと同様に道路沿いに立って手で合図(気をつけの姿勢の手で、腰の高さ位まで手を上げる)します。
チンギスハーン空港からウランバートル市内ホテルまでタクシーを利用したい時は?
スポンサーリンク
チンギスハーン空港到着ロビーのインフォメーションカウンターで訪ねる
チンギスハーン空港の1F到着ロビーにあるインフォメーションカウンターでは空港送迎サービス(タクシー紹介)が提供されています。
スタッフは1名のようなので、席を外している場合は待たなければなりませんが、行き先を伝えると外で待機しているシティータクシーに案内してくれます。多少の英語は通じます。
他のサイト情報では、料金は市内まで2万トゥグルグのようです。
チンギスハーン空港~ウランバートル市内ホテルまでの相場料金は?
空港から市内まで一番安い方法は路線バスですが、バス停は徒歩15分ほどの離れたところにあり、大きな荷物持っての移動は大変です。
空港に直接乗り入れているシャトルバスもありませんので、市内のホテルまでタクシーでの移動を検討する方も多いと思います。
ホテルの場所にもよりますが、空港から市内中心部のチンギスハーン広場付近のホテル(シャングリラホテルやブルースカイホテル、ウランバートルホテルなど)までは片道約20kmほど。
タクシー料金の相場1km1,000Tgとすると、20km×1,000Tg=20,000Tg。
2万トゥグルグが目安料金になります。
白タクを利用して空港→市内ホテルまでより安く行く方法
白タクを利用するならば「18,000Tg(約900円)」で値段交渉してみるのもありです。
ちなみに旅行会社の空港送迎はこの何倍もの料金設定です。
チンギスハーン空港に着いて必要な分の両替を済ませた後、空港到着ロビーで客引きしているドライバーのおじさんに紙か携帯のメモなどに「行き先(ホテル名)と交渉したい金額」を書いてOKか?と聞いてみる。
もし20,000Tg以上要求されるならば、きっぱりと断って他の白タク運転手に尋ねたり、外で待機しているシティータクシーに乗る素振りを見せたら”やっぱり18,000TgでOK”となるかもしれません。
ポイントは、強気で交渉する!ことです(笑)。
シティータクシーで空港→市内ホテルまで行く場合
チンギスハーン空港の到着ロビー出入口の外にシティータクシーは待機(写真〇のあたり)しています。
photo by:http://asiarussia.ru/news/11232/
参考までに英語サイトを見ると、空港→ホテルまでシティータクシーを利用して20ドルというコメントが多くみられました。空港から市内ホテルまでの料金はだいたい20,000Tg~40,000Tgといったところでしょうか。
空港から目的地までの距離や、わざと遠回りされても外国人観光客にはわかりませんからね…。
小さいタイヤを使うと大きいタイヤに比べ回転数が多く(=走行距離が長い)メーターも早く回るので、タクシーはあえて小さいタイヤを使ってる!なんてことも聞いたことがありますが、本当のところはよくわかりません。
【不安解消】スマホのアプリで走行距離と料金をチェックする
「Taxidyoo」というアプリを使うと、タクシーに乗りながら自分で走行距離と料金目安がチェックできるので便利です。
モンゴル語のアプリですが、モンゴル語がわからなくても簡単に使えます。
アプリの使い方
- Taxidyooをダウンロードしてアプリを開く
- 下の方にある赤字の「ТАКСИДАЖ ЭХЛЭХ」(スタート)を押す
- 1Km当たりの料金を800Tg,900Tg,1000Tgから1000Tgを選択。
- 走行距離と料金が計測されます。
- 終了するときは赤字の「ДУУСГАХ」(終了)を押すと「終了しますか?」の画面がでてきます。
はい(Тийм)、 いいえ(Үгүй)のどちらかを選択。 - 「はい」を選択すると走行距離がゼロに戻ります。
「ДАХИН ЭХЛЭХ」は「もう一度スタート」です。
タクシーを利用する時に気を付けることは?
前もって小さいお金(500Tg、1,000Tg)を準備する
数キロの短めの距離をタクシーで利用する場合、大きい金額(10,000Tgや20,000Tg)で料金を払うとドライバー(特に白タク)がお釣りがないときがあります。
降りた場所の近くでお店を探してお金を崩さないといけなくなるので、予め500Tgや1,000Tgを準備しておいた方が良いと思います。
まとめ
関連記事≫日本円はどこでモンゴル通貨に両替する?クレカやATM・便利アプリ情報を紹介
- モンゴルのタクシーは白タク(非認定タクシー)とシティータクシーがある。
- どちらのタクシーも外国人が利用するには不安はあるが、上手に利用するには便利。
- 空港からウランバートル市内までの料金目安は2万Tg。白タクなら強気の値段交渉で少し安くできるかも。シティータクシーはだいたい2万~4万Tg以内。
- 数キロの短い距離のタクシー利用であれば、500Tgや1000Tgのお金を予め準備しておくと良い。
- 1kmあたり1000Tgが料金目安。ガソリンの価格変動によって変わる可能性あり。あくまでも参考程度に。
スポンサーリンク