ウランバートルにあるモンゴル料理のファーストフード店「ゾチンカフェ2」

スポンサーリンク
ウランバートルには、庶民価格で現地の人たちのお腹を満たしているモンゴル料理のファーストフード店が数多くあります。
大抵モンゴル語しか通じなかったりするので、外国人にとっては慣れないとちょっと入りにくいと感じるかもしれません。
私が行ったローカルな食堂の中でも店の雰囲気・味はおすすめできる『ゾチンカフェ2』をご紹介します。
ウランバートルを訪れたらその場の味を是非試してみてください!
店内の様子
店内に入るとレジ上にはおすすめメニューがずらり。
レジで会計を済ませると番号札を渡されます。
料理が出来上がったら呼ばれるので、カウンタ―に取りに行くシステムです。
店内を奥に進んでいくとソファー席もあります。わりと広くてゆったり座れます。
スポンサーリンク
メニュー
ビーツのサラダやポテトサラダは2,000Tg(約100円)前後とお値段のわりには、お皿にたっぷりと盛られてきます。
モンゴル料理の定番ボーズやホ―ショールはもちろん、スープメニューも多くあります。
牛肉や羊肉、豚肉、鶏肉のメインメニュー(8500tg~)はライスやサラダ付もありボリューム満点です。
ホ―ショール
モンゴル料理定番のホ―ショールは、どのお店でも人気です。
注文すると揚げたてのアツアツがでてきます。羊肉を使っていますが、ケチャップをたっぷりかけると肉臭さは気にならずにおいしく食べれました。
牛肉の野菜炒め
あつあつの鉄板に盛り付けられた牛肉の野菜炒めです。
牛肉はやわらかくて、味付けは濃いめなのでご飯がすすみます。
ちょっと油っぽいですが、ボリュームがあるのでがっつり食べてパワーをつけたい人にはおススメです。
豚肉のキクラゲと野菜炒め
豚肉と野菜、キクラゲの炒め物です。ライスがついています。
切れ端?みたいな豚肉に、大量のキクラゲでかさ増しか?という感じでした(笑)
油っぽいうえに、ライスにも油が混ぜてあるので最後の方は味に飽きてしまいました…。
ゾチンスペシャルスープ
羊のハラミ肉のロールが入ったゾチンスペシャルスープ。
羊肉のエキスが染み出たあつあつのスープにはじゃがいも人参、チンゲン菜も入っていて、下の方には麺が隠れています。
羊肉が大丈夫な人には是非食べてもらいたい一品です。
体を温める羊肉は、寒い日に食べると体をポカポカにしてくれます。
スーテーツァイ
ほんのり塩味のモンゴルミルクティーです。
モンゴル料理にはこのスーテーツァイがやっぱり合いますね。
まとめ
モンゴル料理は日本人には苦手な人も多いと思いますが、安くてお腹いっぱいになるのがモンゴル料理の良いところ。500円あれば男性でも十分お腹は満たされます。
しかし、脂っぽさや肉臭さがあるので、これは無理!と思う人もいれば、全然いける!という人もいて、好き嫌いがはっきり分かれる料理にように思います。
でも、モンゴルに来たら一度はモンゴル料理食べてみてださいね。
ゾチンカフェ2(zochin cafe 2)
【住所】
ウランバートル市チンゲルテイ区第4ホロー フンスニーネグ
*最寄のバス停はテンギス映画館。チンゲルテイ区の消防署・警察署のすぐ隣にあります。青い看板が目印です。
【定休日】なし
【営業時間】24時間
モンゴル料理は美味しい?日本人でも食べやすいおすすめ料理は?
スポンサーリンク